ある意味では「貧乏暇なし」の師走に、晩御飯のおかずの買い出しに、帰り道にあるショッピングセンターへ寄った時でした。
まだコロナ禍前の師走でしたので、ごった返す買い物客の中、とある「唐揚げ屋」さんの行列に並んでました。 其の頃は齢に似合わず「ポイントマニア」でしたので、スマホ片手に彼是ポイントアプリを調べて自分の順番を待っていました。 空腹時にようやく自分の順番がきて、注文して商品を受け取り支払いをしようとした時に、「トホホな悲劇」が起こりました。 よくある「支払い用のバーコード受信機」から、修理の「スマホ」を彦根で取ろうとしたら、「支払い用のバーコード受信機」滑り落ち、やはりよくあるショッピングセンターの大理石の床に・・・。 慌てて拾い上げ、引き攣る笑顔で「スマホ」をしまい、商品を受け取り半べそで帰路に着きました。 帰路の自家用車の中で、故障した「スマホ」の壊れ具合を確認、バキバキな液晶画面に「スマホ」の修理代を想像するだけでも相当ガッカリしました。 幸いにも翌日が日曜日でしたので、「友の会」に入会している地元の百貨店の修理店に行きました。 ザっと修理見積もりを出してもらい、「友の会」の積立残金で支払える事を確認しました。 買取の間は彦根に「スマホ」もなく、1週間ほど「スマホ」修理上がり迄ジリジリと待っていました。 過大な期待はいけないと思いながらも、やはり薄い期待に胸を膨らませつつ、修理上がりの「スマホ」を受け取りました。 修理上がりの「スマホ」は、一見すると外観上は奇麗な液晶画面に代わってましたが、「スマホを手に取って、イロイロと操作すると歴然と操作性が落ち、やはりガッカリな結果に・・・・。 ある意味予想通りの「スマホ」の修理結果に、もう一つの選択肢を実行する事に決めました。 外観上は奇麗な「スマホ」で、当時は人気のあった一応「iPhone」でもあるので、「修理品」として「買取店」に持ち込み、何とか買い取って貰いました。 「貧乏派遣」で青い息吐息な月度の「通信費」ながら、何とか無事に「スマホ」機種交換費用の足しに、新しい「iPhone」にしましたとさ。 叔父さんの「スマホ」「トホホ修理顛末記」は、これにてお終いです。 |
カテゴリー