スマホが壊れて修理に出した体験談

私は以前、パナソニックのP-07Dという機種のスマホを使っていました。
使い始めて2年が経とうとしていたころ、たまにフリーズしたり、再起動がかかったりということが頻発していました。
ケータイを使っていた時はあまりそういうことはなかったのでイライラしていたのですが、
ある日突然スマホの電源が入らなくなってしまいました。
電池を変えても、ボタンを押しても何をしても画面は真っ暗のままでした。
故障だと思い、ケータイを使っていた時は修理になど出したことはありませんでしたが、
初めてスマホを修理に出すべく、ドコモショップに行きました。
店員さんも色々試していたようなのですが、復旧することはなく、
故障だということで修理に出すことになりました。
保証対象内だったため無償で修理できることを告げられ、その日は代替機のスマホをもらって帰りました。
代替機には電話帳などのデータは移されていますが、使っていたアプリなどは入っていません。
修理には数日かかるとのことだったのですが、面倒なのでアプリをダウンロードしたりはしませんでした。
数日後、ドコモショップから修理完了の連絡が入り、修理済のスマホを受け取りました。
スマホの中の基板などが故障していたため交換修理したとのことでした。
無償でスマホの修理が出来てよかったですが、ケータイを長年使っていた時は一度も故障したことがなかったので、大変戸惑った出来事でした。